


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
申し訳ございませんが条件付き販売とさせていただいております。
1点につきフィネス輸入ブルゴーニュ生産者を1点ご一緒にご購入くださいませ。(お一人様1点)単品購入の場合キャンセルとさせていただきます。
BOURGOGNE PASSETOUTGRAIN
ブルゴーニュ パストゥグラン
ピノ ノワール種とガメ種が2:1の割合で造られるワイン。フラジェ エシェゾー村に隣接するジリィ レ シトー村にある「Aux Grèves Hautes(オー グレーヴ オート)」と「Les Genevrays(レ ジュヌヴレイ)」の区画に1haほどの畑があり、樹齢は約50年になります。収穫した葡萄は選別されて同じ醗酵タンクに2つの品種を入れて一緒に醗酵させて造られます。ピノ ノワールの繊細さと酸味、ガメの力強さと果実味が見事なバランスで調和しています。
あのアンリ ジャイエ氏を叔父に持つエマニュエル ルジェ氏は、偉大なる叔父からワイン造りを学びました。叔父の教えを尊重し、最高品質のものを造るという姿勢のエマニュエル氏のワインは、その外見とは裏腹に非常に繊細で芸術とも言える出来上がりになっています。また、同じく叔父のジョルジュ ジャイエ氏の畑を分益小作してのワイン造りも行っています。2人のワインの違いはテロワールよりも樽の使い方にあり、畑の位置や耕作、醸造などはほぼ同じですが、ジョルジュ氏のワインは熟成に使われる樽の新樽比率がエマニュエル氏のワインよりも低いという特徴があります。また、2005年からエマニュエル氏の長男であるニコラ氏が自分のラベルでワイン造りを始め、2009年から次男のギョーム氏もワイン造りを補佐しています。
葡萄栽培に関してもアンリ ジャイエ氏の哲学を受け継ぎ、葡萄は出来るだけ自然な方法で育てること、葡萄の収穫は早すぎても遅すぎてもいけないので、その年にとって適切な収穫時期を見極めること、収穫量を厳しく抑制することを心掛けています。畑仕事を重視するルジェ氏の手は荒れてゴツゴツとしていて固く、まさに農民の手です。収穫は全て手摘みで、「ピノ ノワールのワインに葡萄の梗を入れるなど考えられない」と言うエマニュエル氏は除梗を100%行っています。赤ワインはピノ ノワールのアロマと色調を引き出すため低温浸漬を行ってからコンクリートタンクで15~20日間かけてアルコール醗酵を行い、20ヵ月間樽熟させてからフィルターやコラージュはせずに瓶詰されます。白ワインは圧搾後にステンレスタンクでアルコール醗酵を行い、ステンレスタンクもしくは樫樽で10~12ヵ月間熟成させます。瓶詰前に軽く清澄しますがフィルターは行わないので、ヴィンテージによっては少し濁りが残ることがあります。
その他のアイテム
-
- Aloxe Corton 1er 2021 / Philippe Pacalet アロース・コルトン 2021 フィリップ・パカレ
- ¥19,800
-
- Bourgogne Cote D`or Cuvee Hemisphere Nord 2021/ Meo Camuzet F&S コートドール・エミスフェール・ノール/メオ・カミュゼ F&S
- ¥7,150
-
- L'Hermitage・Blanc 2020 Domaine Jean-Louis Chave エルミタージュ・ブラン 2020 ジャン・ルイ・シャーヴ
- ¥41,800
-
- アリスター・ウォーカー・ウイスキー・カンパニー ベン・ネヴィス 2011 ライシェリーカスクフィニッシュ 59.5% 700ml
- ¥12,980
-
- ベリーズオウンセレクション リンクウッド2010 クリスマスエディション ソーテルヌカスク フィニッシュ
- ¥23,760
-
- トマーティン ク・ボカン 1988 51.5% 700ml
- ¥60,500