


Champagne Cuvée l'Aphrodisiaque David LÉCLAPART キュヴェ・ラフロディズィアック ダヴィッド・レクラパール
残り3点
39,800円
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
輸入元 ラフィネ
詳細・歴史
Trepail/トレパイユ村
【キュヴェ名】「媚薬」
【品種】①シャルドネ 80% 《土壌》石灰質
②ピノ・ノワール 20% 《土壌》粘土質
【醸造】野生酵母による自然発酵 【マロラクティック発酵】あり
【熟成】ブルゴーニュの「ドメーヌ・ルフレーヴ」の古樽使用し、次の年の収穫まで
【ドザージュ】0 g/L
【テイスティングノート】少量のピノ・ノワールが美しいミネラルに富むシャルドネと綺麗に融合しています。アロマ、味わい共に、柑橘類、アプ
リコットの皮、オレンジのムース、妖艶なスパイスなどが感じられ、空気と触れあうたびにほろ苦さが加えられていき、徐々にスモーキーなフィニッシュへと続きます。強い粘土質のピノ・ノワールの魅力が上手く生かされている、奥行き のある逸品です。
【アルコール度数】12.5% ◆ドサージュ無し、無清澄、無濾過
産地・畑・栽培
トレパイユ村は、ピノ・ノワールの銘醸地として名高い「モンターニュ・ド・ランス地区」の南東に位置する「グランド・モンターニュ」にありながら、美しく白い石灰質の土壌から優れたシャルドネを産する、
1級格付け(プルミエ・クリュ)の孤高の銘村です。
膨大なシャンパン・マーケットにおいて、「ビオディナミ」 にて 「Pas dose (ノン・ドゼ)」 で仕立てる生産者として、今最も注目されている RM/レコルタン・マニュピュラン(自社元詰めメゾン)のひとつです。本拠地を置く Trepail/トレパイユ村は、ピノ・ノワールの銘醸地として名高い「モンターニュ・ド・ランス地区」にありながらシャルドネの名産地であるという孤高の1級(プルミエ・クリュ)です。
レクラパール家はこの地で4代に渡ってシャンパーニュ造りを行ってきたファミリーですが、現当主のダヴィッドは、1998年に実質的にメゾンを引き継ぐと同時に徹底的に農薬を排除してビオディナミに移行し、ラベルに自身の名前を冠してデザインを一新しました。彼のブドウの品質へのこだわりには並々ならぬものがあり、自社畑はわずか3haですが、収量を極限にまで抑え、自社詰めするのはその半分のわずかに1.5ha分という徹底ぶりです。それゆえ生産量は非常に少なく、マニア垂涎、泣く子も黙る「ノン・ドサージュの神」と謳われています。その味わいは驚くほどピュアで、トレパイユのテロワールを最大限に表現しており、正に唯一無二のシャンパーニュと言えるでしょう。数ある RM/レコルタン・マニピュランの中でも飛ぶ鳥を落とす勢いで人気急上昇中です。
その他のアイテム
-
- Puligny Montrachet 2018/Domaine Etienne Sauzet ピュリニー・モンラッシェ 2018/エティエンヌ・ソゼ
- ¥15,180
-
- Bourgogne Blanc Ch 2020 / Bruno Desaunay-Bissey ブルゴーニュ・シャルドネ / ブリューノ・デゾネイ・ビセイ
- ¥6,600
-
- Vosne-Romanee V V 2020 / Bruno Desaunay-Bissey ヴォ―ヌ・ロマネVV / ブリューノ・デゾネイ・ビセイ
- ¥16,500
-
- Chambolle Musigny 1er Cru /Vogüé シャンボール・ミュジニー・プルミエ・クリュ 2018 /ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ
- ¥49,800
-
- Volnay 1er Caillerets 2017 Marquis Dangerville ヴォルネイ 1ER カイユレ 2017 マルキ・ダンジルヴィーユ
- ¥22,000
-
- Bourgogne Aligote Les Grands Champs 2020 GuilbEert Gillet ギルベール・ジレ
- ¥11,000