{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

Tenuta di Trinoro 2006 テヌータ・ディ・トロノーロ

残り1点

33,000円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

輸入元 ジャパンインポートシステム サルテアーノに輝く新星テヌータ・ディ・トリノーロ 名もない荒地に過ぎなかったトスカーナ・サルテアーノの地を、一気に世界レベルへと一躍有名にしたテヌータ・ディ・トリノーロ。1980年頃にここを訪れ、「今では見ることのない100年以上前のトスカーナの田舎を感じた」と語るオーナーのアンドレア・フランケッティ氏が独自で設立したワイナリーです。 2.5haからはじめたワイン造りは独学で開始。ボルドーのシュヴァル・ブランやヴァランドローといった名立たる生産者の友人から学び、栽培ではフランスの経験豊かな専門チームを呼び寄せたりしました。出来るだけ小さい房、実をつけさせるため植密度を1haあたり10,000株まで上げるなど改革を進め、今では葉の色を見るだけで、ブドウが今何をしているかわかるといいます。そうして生まれたワインは、学んだボルドーのトップ・シャトーにも負けない品質にまで高められました。自然と一体となった生活を営みつつ、独自のワインの世界観を持つ彼は、いつしかイタリアワイン界を代表する存在になったと言えます。 周りにワイナリーがない、サルテアーノ トスカーナ南東部、峠を越えればすぐそこはウンブリア、という地にあるサルテアーノ。アンドレア・フランケッティ氏がこの地でのワイン造りを決意したのは1980年頃。周囲には一切ワイナリーのない土地でした。ワイン造りには適さないとまで言われた場所でしたが、結果的にはトスカーナ最高峰のワインが造れることを証明したのでした。 独特すぎるテロワール 最高峰のワインが生まれる理由。それはサルテアーノの地理にあります。 ①トスカーナ南部×内陸 トスカーナでも非常に高温になるエリア。果実はしっかりと成熟し、糖度が最大限引き上げられます。 ②高い標高 山間部でもあるサルテアーノの標高は450m-~650mという高地。昼夜の寒暖差が生まれ、酸が果実にしっかりとのります。 ③周りにワイナリーがない 先述の通り、周囲にはワイナリーがありません。同様のテロワール条件で造れるワインが他にないことを証明しています。 「鬼才」と言われる所以 最高のテロワールがあっても、最高の造り手がいないと最高のワインは生まれません。アンドレア・フランケッティ氏による徹底的なブドウ管理のおかげで圧倒的な果実味のあるワインが生まれているのです。 フランケッティ氏は収穫を多い時で40回にも分けて行います。畑の区画ごと、樹ごと、房ごとによってブドウの熟度は異なりますが、彼の徹底的な管理によって房単位での糖度管理が行われているのです。醗酵も何十回もの収穫に合わせて別々で行われ、ブレのない完璧なワインが生まれるのです。

セール中のアイテム