



20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
くにぶるのある東京都国立市。この地名は中央線の国立駅に由来していますが、その国立駅が出来た年が 1926 年でした。また、1926 年は大正から昭和へ年号が変わった節目の年でもありました。国立駅舎は老朽化による駅改築に伴い解体保存され、2020 年に現代の技術を取り入れて当時の姿に復元されました。
国立駅周辺のまちづくりは、 ドイツの大学都市ゲッティンゲンをモデルにしたと言われていますが、ドイツと言えばビール大国。そのドイツのケルン市で、名称保護されるほど街の人たちに愛さ れているビアスタイルがケルシュです。ケルシュは伝統よりも革新的な気風のあるもう一つのビール大国アメリカの醸造士たちをも魅了し、当然、賛否はありましたがその伝統的な古さの中に新しさが見いだされたのでした。
国立市の成立ちとドイツとの関係性、そしてケルシュというビアスタイルが持つ可能性について考えた時、くにぶるを代表する最初のビールはケルシュ スタイルで、その名前は 1926 こそが相応しいと思いました。
1926 はレモン様やハーブ様の爽やかな香りと上質な苦味が特徴の Saphir をベースに、比較的新しいホッ プで白ぶどう様の香りを持つ Hallertau Blanc を少量使ってアクセントに、そして Kölsch Yeast が生み出す香りによるまとまりを意識して設計し、嫌味のない穀物感と上品な苦み、そして爽やかでほのかなレモン様、青りんご様、そして余韻に白ぶどう様が感じられるように仕上げました。繊細なバランス追求を楽しみ続けるビールです。
ABV / 4.5%
IBU / 11.95
SRM / 3.21
【麦芽/穀物類】Pilsner Malt - IREKS、Crystal Maple - IREKS、Spitz Malt - IREKS
【ホップ】Saphir - BayWa、Hallertau Blanc - BayWa
【酵母】WLP029 Kolsch Yeast - White Lab
【香り】青りんご、レモン、白ぶどう、ハーブ
【味わい】蜂蜜、穀物、レモン、青りんご、白ぶどう
【苦味】バランスを引き締める程度の苦味
【口当たり】すっきりとした飲みロ
http://kunitachibrewery.com/
その他のアイテム
-
- Chambolle Musigny Les Mombies 2017/Domaine ROBERT SIRUGUE シャンボール・ミュジニー レ・モンビエ 2017/ロベール・シリュグ
- ¥11,800
-
- Chambolle-Musigny 1er Les Amoureuses 2014 Robert Groffier シャンボール・ミュジニー 1ER レ・ザムルーズ 2014 ロベール・グロフィエ
- ¥55,000
-
- Batard-Montrachet GC 2013/Domaine Fontaine-Gagnard バタール・モンラッシェ 2013/フォンテーヌ・ガニャール
- ¥39,600
-
- スプリングバンク 1993 26年 ハンターレイン オールド&レア
- ¥104,000
-
- NUITS-SAINT-GEORGES 1ER・LES・PERRIERES 2014/ MEO CAMUZET F&S NSG 1ER レ・ペリエール2014/メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール
- ¥19,800
-
- VOSNE-ROMANÉE 2017/DOMAINE・MÉO-CAMUZET ヴォーヌ・ロマネ 2017/ドメーヌ・メオ・カミュゼ
- ¥14,300